2/28 メバリング

湯豆腐

2021年03月02日 07:41

さて、本日はメバルを釣るために某湾奥へ

本当は沖堤防へ行きたかったのですが都合がつかず(^◇^;)

しかし、このポイントは釣り人もよく来ており、メバルだけでなく時期によってはアジ、サバ、シーバスなんかも釣れてしまうポテンシャルの高い場所なのですʕ•̫͡•ʔ

とまぁ、前置きはこのくらいにして



ちいこいメバルが釣れましたʕ•̫͡•ʔ

新しく購入したルナキア582だと今までのソアレci4+や宵姫よりもアタリがとりやすい気がします

1gのジグヘッドでティップが少し曲がり込むようなくらい繊細なので、当然なのですが…(^◇^;)

しかし、本当によくわかります

ジグヘッドに受ける水流などの変化も今までの竿より明確に伝わってきます

おそるべしルナキアʕ•̫͡•ʔ


とまぁ、ここまで褒めちぎったのですが、気になるのはパワー

残念ながらデカいメバルは釣れませんでしたが、25センチのタケノコメバルが釣れました

根に潜られたりして悪戦苦闘しましたが、無事釣れましたʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

しかし、抜きあげるのは怖かったので、浅場まで引っ張って寄せてハンドランディングしました(^◇^;)

尺アジとかかけてしまったら抜けるのでしょうか…

タモは必須ですね(^◇^;)

ちいこいメバルやガシラを釣った後、少し流れの効いているポイントへ移動ʕ•̫͡•ʔ

そして移動後の1投目でなんと、デカい魚がかかりました!!

明らかにデカい(^◇^;)

ひたすらドラグをギュンギュンが出していき、されるがままに

プッチン

あれはきっと60を超えるシーバスでした…

メバルねらいの表層リトリーブにボイルした飛沫もデカかったですʕ⁎̯͡⁎ʔ༄


大物に切られたりもしましたが、概ね満足ʕ•̫͡•ʔ

あとはアジの時期に通い込んで、繊細なタックルを極めようと思います

去年は年中アジが釣れたんですけどねぇ(^◇^;)

美味しい状況は何度も続きませんねʕ⁎̯͡⁎ʔ༄


しかし、何やら違う湾奥ではアジが釣れているとの情報!

それは是非釣りに行かねば!!



でも、やっぱり今の時期はメバルを狙おうと思うのでしたʕ•̫͡•ʔ




にほんブログ村

関連記事