3/14 メバリング 後編
さて、日が暮れてきたところで後編です
何やら海面でカタクチイワシかサヨリの稚魚、もしくはイカナゴ?
が泳ぎ出しました
それもけっこーな数ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
と、思っていたら
ボフッ!!
ボイルです!
しかも、そこかしこでボイルし出しました!
フィーバータイムきたーʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
釣るのに忙しいため、写メはとっていませんが一面サバボイル!
ナブラです!
バンバン、サバが釣れますʕ•̫͡•ʔ
しかし、サバより釣りたいのはアジ…
海面は捨てて、ワームを沈めてみます
すると
メバルですʕ•̫͡•ʔ
メバルもバンバン釣れますʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
着水ヒットすればサバ!
沈めることが出来ればメバル!
肝心のアジは釣れませんが、それは贅沢というもの
釣りまくりますʕ•̫͡•ʔ
と、15分ほどでボイルが収まりました
次はメバルのデカいやつを狙うため、フロート付けて沖を狙います
ʕ•̫͡•ʔ
23センチのメバルが釣れました!
しかし、なかなか続かず…
先程ボイルしていたゾーンの沖を攻めてみると、ゾーンの手前でヒット
フィーバータイムに釣れてたサイズのメバルが釣れました
もしかして、と再びジグ単で攻めます
すると
毎投ヒット!
どうやら、ボイルしてたメバル達が岸際に着いたみたいです
もうこうなればずっと釣れ続けます
しかし、サイズは20センチいかないくらい
持ち帰れるサイズではないため、また沖のデカいやつ狙いに戻ります
しかし沖では釣れず…
終わってみれば、35センチまでのサバが5匹
23センチを筆頭に、アベレージ20センチほどのメバルが20〜匹!(途中から数えなくなりました(^◇^;))
満足したので帰還しました
年に一回くらいしか遭遇しないスーパーボイルに感謝!
前日の天候の荒れでベイトが岸際に寄ってきたのでしょう
当分メバルは満足
次は是非アジを釣りたいですな
スーパーボイルに遭遇しながらもそれでも満足できない釣りジャンキーでした(^◇^;)
にほんブログ村
関連記事