4/10 LSJ
さて、本日は青物狙いに某波止へ!
何やら神戸港も青物が上がり出しているよ、との情報を得て出撃!
今回はビッグベイトで青物狙い用に導入したタックルをメインに使用します
と、いきなりビッグベイトを持ち出しても坊主になる可能性があるので、ビッグバッカーでも投げときましょ(^◇^;)
釣り場に着いたのも昼過ぎ
まぁ釣れないでしょう(^◇^;)
実はLSJ行く時はいつも持ち歩いているのですが、釣りたい欲の方が強くて、スピニングタックルで釣ってからベイトで挑戦してたり…
風が強い日はスピニングのみでやったり…
なので、今まで釣れたことがありませんʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
また、ベイトのキャストもそれほど得意ではなく
まぁ、練習兼ねてブンブン振り回すことにしますʕ•̫͡•ʔ
ビッグバッカーのブリカスタムなら少々の風が吹いていてもブレーキ1でバックラッシュしないことなど、色々発見しながら
ブンブンʕ•̫͡•ʔ
ブンブンブンブンʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
カルカッタコンクエストDC200HGとルナミス76MHではビッグバッカー巻いてる時のブリブリ感があまり感じられないですねぇ
巻くのが遅いのかな?
今調べると一巻き74cm
そこまで遅くなさそう
ハンドル長が短いのかな?
それとも竿が硬いから?
んーよくわからん…
なんて考えてたら急にグググっと引っ張られます
ヒット!ʕ•̫͡•ʔ
しかし、今のアベレージはメジロサイズの筈なのに、ゴリゴリ巻いてこれます
これは流石、ベイトタックルか!?
ちょっとヒキが青物っぽくないですけど(^◇^;)
でもエイでもなさそう…
と思っていたら壁際に来て猛ダッシュ
人の少ない波止の端から端まで格闘しながら移動します
重いーʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
これはブリじゃないかʕ•̫͡•ʔ
友達が横にタモを持って待機してくれます
PE2号にリーダー30ポンド
釣具屋さんの店員さん曰く、明石のジギングでもこの太さならメジロはゴリ巻きでいけます
とのことなので、10分ほど経ったところでスプールを指で押さえ勝負に出ます!
すると上がって来たのは…
メジロのスレがかり(^◇^;)
やから、強烈に引いたのかぁʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
ビッグバッカーブリカスタムが真横に2フックとも突き刺さっています(^◇^;)
と、その後は友達がメジロをバラしたり
大量のマイワシベイトを見かけたり
でも、釣れず
納竿とあいなりました
いやーしかしベイトタックルに入魂できて最高の1日でしたʕ•̫͡•ʔ
PE2号のセッティングもありますが、ベイトタックルはパワーがありますね!
風には弱いですが、鉄板バイブ系やメタルジグだと距離もそこまで気になりませんʕ•̫͡•ʔ
にほんブログ村
関連記事