ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

寄らば大海

主に阪神明にて釣りをしています

12/1 ジギング、ノマセ タコも

   

釣り友に船に乗りたーいとアピールしていると
ほなら、乗る?


と釣り友の釣り友が仕立てたチャーター便に同乗させてもらうことになりました!


朝の潮止まりの時はタコ釣って、潮が効き出したらノマセorジギング というプランです

タコ釣りは初体験!
船釣りはなんでもやってみたい症候群の自分にはぴったりのプラン(´∀`*)

が、

タコ釣りめっちゃ難しい!

底でオモリを立てたり寝かしたりするといいよーとのことですが、ジギングロッドではすぐに底を切ってしまっている感じがします

一応、着底した後にティップを揺らしてみるのですが
ドスンドスンと何度もオモリが着底している感覚のみ
さすがにこのドスンドスンという感じはオモリが寝たり起きたりの感覚ではないだろう、と思います

そうこうしているうちに釣り友達はタコをどんどん釣っています


と、何やらティップに重みが


12/1 ジギング、ノマセ タコも


釣れました!!
(釣り友の網に入れさせてもらってます(^◇^;))

正直な話、小さめのビニール袋か石かとおもいました
釣り友曰く、生物感はわかる

とのことですが、自分にはサッパリ(^◇^;)

2匹目も釣れましたが、やはり生物感はわからず

タコ釣り、奥が深い…

しかし、自分で釣った感がある釣り
それになんといっても明石ブランドのタコ!
人気があるのも納得です

タコ釣りは神戸の船と明石の船だと行けるポイントが違うとか

また、資源確保のため、厳しい設定がされているそうで、釣って良い場所でも10匹までなどのルールがあるとか

2匹目のタコは小さすぎたみたいで、リリースしました
資源確保のため、自分は普段から小さいサイズの釣り物はリリースしています
中には小さいガシラも唐揚げサイズ、といって持ち帰ってる人もいますが、自分としては最低限ではありますが、資源確保き努めていきたいと改めて思う釣りでした

長くなったしまったので、青物編はまた後日(´∀`*)


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村


このブログの人気記事
ステラ 1000SSSDH
ステラ 1000SSSDH

ステラc3000sdh
ステラc3000sdh

4/10 LSJ
4/10 LSJ

16セフィアエクスチューン s902m
16セフィアエクスチューン s902m

同じカテゴリー(船釣り)の記事画像
12/1 ジギング ノマセ タコも
10/13 船アオリイカ
同じカテゴリー(船釣り)の記事
 近況 (2020-06-06 21:15)
 12/1 ジギング ノマセ タコも (2019-12-04 22:30)
 10/13 船アオリイカ (2019-10-14 19:31)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
12/1 ジギング、ノマセ タコも
    コメント(0)